2025年1月
(株)FM NACK5 代表取締役会長 片岡尚様から | 2025/01/16 |
NHKうたコン様から | 2025/01/16 |
五木ひろし先輩から | 2025/01/16 |
頼もしいお客さま(*^^*) | 2025/01/16 |
原田悠里ねえ、藤あや子さん、西城なつ美さん、そして坂本冬休みさんが駆けつけて下さいました。
(=´∀`)人(´∀`=)
皆さん、お忙しい中をありがとうございました。
めっちゃ心強かったで〜す!
*\(^o^)/*
ビルボードライブ♪ | 2025/01/16 |
ファミリーの皆さん、昨夜はビルボードライブを盛り上げて頂き、ありがとうございました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
めっちゃ緊張して、2回目の時には歌詞がこんがらがるハプニングもありましたが(苦笑)、私としては全てを出し切ったライブとなりました。
(^O^☆♪
お見送りを頂いたファミリーのお顔を見たら、全国あちらこちらからお越し頂いて、「サイコー」という嬉しいお言葉も頂きましたので、ホッとしました。
(^-^)v
ファミリーの皆さん、そして初めてお越し下さったお客さま、最後まで盛り上げて頂きありがとうございました。
m(_ _)m
昨夜は、やっとお正月が来たようなまったりとした気持ちで、久しぶりにクリアアサヒで、独り乾杯をしましたよ。
良いお仕事をしたあとに飲むビールはサイコーですね!
(*^◯^*)
写真は素晴らしい演奏をして下さったミュージシャンの皆さまです。
左からベース斉藤まことさん、ピアノ田島岳さん、ヴァイオリン&二胡土屋玲子さん、ギター塚田剛さん、ドラムス望月純さん。
素晴らしい演奏を、ありがとうございました。
m(_ _)m
あと4日♪( ´▽`) | 2025/01/11 |
ファミリーの皆さん、3連休の初日をいかがお過ごしですか?
東京は寒いけど快晴で〜す。
*\(^o^)/*
さて、ビルボードライブが近づいて来て緊張感が増してきましたよォ。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ワタクシ12月からず〜っと禁酒してるんですが、無事にライブが終わったらクリアアサヒをグビ〜ッと飲むつもりなんです。
(^O^)
まるで馬に人参状態ですね。
(^◇^;)
頑張ろうっと!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
さて、ベランダからの写真ですが、一昨年ファミリーから頂いたシクラメンが、もう少しで咲きそうなんです。
例のガーベラもずいぶん萎れてきましたが、まだ頑張って咲いていますし、ブーゲンビリアも半分枯れながらも2輪咲いていますし、ゼラニウムもほんの少しだけ咲いています。
この寒さの中凄い生命力ですよね。
そんなお花達を見習って、しぶとく開き直って15日は楽しんで歌いま〜す。
(^O^☆♪
では、ファミリーの皆さん良い休日をお過ごし下さいね。
(^_−)−☆
新曲 浪花魂♪ | 2025/01/10 |
ファミリーの皆さん、お待たせしました!
2025年の新曲を発表します。
\(^^)/
タイトルは「浪花魂」作詞はやしろよう先生、作曲は岡千秋先生です。
私にとって初めて大阪を舞台にした応援歌ですが、歌っていてスカっとする作品ですので、ご期待くださいね。
(^3^♪
さて、その前にビルボードライヴだ・・・モゴモゴモゴ
(^◇^;)
リハーサルでした♪ | 2025/01/09 |
今日はラジオ収録のあと、1月20日神奈川県民ホールからスタートする、五木ひろし先輩とのジョイントコンサートのリハでした。
(^O^☆♪
めっちゃ盛り沢山で、もしかしたら自分のコンサート以上に歌う曲数が多いかも?
(^◇^;)
さあ大変だ〜!
と、その前に15日のビルボードも大変なのだ〜!
頭の中が、色んな曲の歌詞でパンパン状態です!!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ
ヘアメイクのじゅんちゃん曰く、「ファンの集いと思って歌えばいいんじゃないの」ですって。
なるほど、そんな風に思って歌いま〜す。
皆さんも楽しみにいらっしゃって下さいねえ。
*\(^o^)/*
五木先輩、ミュージシャンの皆さ、スタッフの皆さま、よろしくお願い致します。
m(_ _)m
FLASH♪ | 2025/01/07 |
ファミリーの皆さん、お正月をのんびり過ごされましたか?
(^^)
さて、今年最初のモゴモゴ交友録は、第99回向井理さんです。
ずいぶん前に色んな意味で話題になりました「神の舌を持つ男」でご一緒させて頂いたご縁でご登場願いました。
ぜひご覧下さいね。
*\(^o^)/*
では、昨日からお仕事をスタートされた皆さん、今年も張り切って参りましょう!
o(^o^)o
追伸m(_ _)m | 2025/01/04 |
新年のご挨拶だけのために、能登空港までお越し下さったファミリーの皆さん、紅白を観られないのにわざわざお越し頂きまして、本当にありがとうございました。
m(_ _)m
こういうお礼が遅いのも、ファミリーが減る原因なのかも、モゴモゴモゴ・・・
(*≧∀≦*)
m(_ _)m
こういうお礼が遅いのも、ファミリーが減る原因なのかも、モゴモゴモゴ・・・
(*≧∀≦*)
改めましてm(_ _)m | 2025/01/04 |
ファミリーの皆さん、私としたことが皆さんに、「明けましておめでとうございます」と書いただけで、今年の抱負なども含めて、キッチリご挨拶してませんでしたね!
(๑˃̵ᴗ˂̵)
こんな大事なことを忘れるなんて、だからファンクラブ会員が年々減っていくんですよね、モゴモゴモゴ・・・
\(//∇//)\
今年は、ファミリーとの交流を今まで以上に大切にします!
(^-^)v
ファンミーティングもお久しぶりにやりたいと、私が思っているのですが、今年は前半は五木ひろし先輩とのジョイントコンサート、7月には明治座公演、その後も色々スケジュールが入っているので、やはり難しそうなんです(泣)。
来年の40周年までお待ち頂いて、賑やかにやりましょうかね?(なら、言わなきゃ良かったかな?苦笑)
σ(^_^;)
まあ、とにかくファミリーのことは、いつも色々考えているんですよ。
その証拠に、15日のビルボードライブの約束を果たしたでしょ?
と言うワケで、私は田舎にも帰らず、ライブとジョイントコンサートの自主練に励んでおりま〜す。
(^O^☆♪
ファミリーの皆さん、今年もご一緒に楽しい一年にしましょうねえ!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
一層のご声援を、よろしくお願い致します。
m(_ _)m
写真は能登に行く飛行機で撮った富士山です。
思わず手を合わせました。
m(_ _)m
福を呼ぶふくろうo(^o^)o | 2025/01/02 |
こちらは朝市の「てんだ商店」で購入した珠洲焼きの「ふくろう」。
めっちゃ可愛くないですか!
(*^^*)
3代目の田中宏明さんは、地震で倒れた家屋の下敷きになりながらも、必死に助けを求めて運良く救出されたんだそうです。
腰の骨を骨折し大怪我を負いましたが、今は克服してお店再建のためにお母さまと共に頑張っていらっしゃいます。
田中さん、ご自身のお身体とお母さまを大切に、これからも頑張って下さいね!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今回、田中さんのように頑張ってらっしゃる皆さまと接する機会を下さった、「紅白歌合戦」のスタッフの皆さま、平野校長先生に改めて感謝申し上げます。
m(_ _)m
能登に想いを馳せて。
m(_ _)m
海石けん(^.^) | 2025/01/02 |
お正月を(^^) | 2025/01/02 |
いかがお過ごしですか?
私はダラ〜としてますよ。
(*´-`)
お蔭さまで紅白をご覧下さった方々から「紅白良かったよ」と、お声をかけて頂いておりますが、鈴木マネがXで面白い投稿を見つけたらしく、私が出てきたら4歳のお子さんが「変なおばちゃん、変なおばちゃん」と連呼していたのに(笑)、歌い出したら「歌うま」と言ってくれたそうなんです。
(*≧∀≦*)
初笑い、元旦から大笑いしちゃいました。
そのお子さんが大きくなるまで、変なおばちゃんは頑張りますよ〜!
*\(^o^)/*
さて、写真はユニバーサルの藤倉社長さまから、毎年頂いておりますおせち料理です。
能登に行っていて今年は頂けないと思っていたので、とても嬉しいです。
藤倉社長さま、ありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。
(おせち料理の事ではありませんので、モゴモゴモゴ・・・)
m(_ _)m
輪島高校校長先生m(_ _)m | 2025/01/01 |
紅白にもご出演頂きました、平野敏校長先生には2日間大変お世話になりました。
初日に朝市などをご案内して下さいましたのも平野校長先生でした。
先生ご自身も被災され、未だにご苦労されていらっしゃいますのに、2日間細やかなお気遣いを頂き、色々サポートをして下さいました。
紅白の舞台が輪島高校になったのも、寛容な平野校長先生のお蔭でございます。
心より深く感謝申し上げます。
輪島高校の体育館で歌わせて頂きました事は、一生忘れない想い出となりました。
1日も早く生徒の皆さんが安心して勉強できる日が来る事を、心からお祈り致しております。
m(_ _)m
辻占(^^) | 2025/01/01 |
ありがとうございましたm(_ _)m | 2025/01/01 |
輪島朝市でも(^.^) | 2025/01/01 |
輪島塗りの「なつめの店」さんで、名前入りお箸とキーホルダーを頂戴しました。
一目惚れして買った、赤と黒のコントラストが素敵なお椀にも「輪島にて」と入れて頂きました。
それにしても繊細で素晴らしい字ですよね!
(^-^)v
何から何まで、ありがとうございました。
大切に使わせて頂きます。
m(_ _)m
坂口茂市長さまから頂きましたm(_ _)m | 2025/01/01 |
江尻さんから(^-^) | 2025/01/01 |
御陣乗太鼓保存会の皆さまには、輪島塗り職人という本職がありまして、私をイメージしてグリーンの螺鈿を散りばめたとっても綺麗なお箸を作って下さいました。
早速、昨日の昼食会の時に使わせて頂きましたが、とっても持ちやすかったです。
*\(^o^)/*
江尻さん、ステキなプレゼントをありがとうございました。
大切に使わせて頂きます。
m(_ _)m
本番前にm(_ _)m | 2025/01/01 |
9月の水害で被害に遭われた方々が避難されている、輪島中学校にお邪魔して、紅白のアトラクでも歌わせて頂いた「男の火祭り」「風に立つ」そして「能登はいらんかいね」を歌わせて頂きました。
中には34年前お逢いした方もいらっしゃって、皆さまに喜んで頂けて私も嬉しかったです。
最後に記念撮影をしたんですが、皆さまの中心になって頼りにされている「親分」に、前に来て頂き場を明るく盛り上げて頂きました。
親分、そして皆さま、今年は良い年にして下さいね。
o(^-^)o
大晦日のお忙しいところ、お時間を作って頂きまして、ありがとうございました。
m(_ _)m
歌唱終わりのショット(^-^) | 2025/01/01 |
私にとりまして36回目の紅白は、私のものではなく、輪島の皆さまの紅白でした。
手拍子で盛り上げて頂き、わずかな時間でしたが一体感が生まれました。
ご覧頂いた方に温かさが伝わりましたでしょうか?
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
明けましておめでとうございますm(_ _)m | 2025/01/01 |
2泊3日の能登の旅を終えて東京に戻ります。
昨夜の輪島高校からの生中継は、まさに今回のテーマ「あなたへの歌」そのものではなかったでしょうか。
お越し下さったお客さまが「お正月に地震、9月に水害・・・でも大晦日に、こんなプレゼントがあるなんて」と、皆さま本当に喜んで下さいました。
1年間頑張って、大きな試練を乗り超えて来られた皆様の心からの笑顔、中には涙ぐまれてらっしゃる方もいらっしゃいましたが、お客さまお一人お一人と握手した温かい手から、生きる力をひしひしと感じ、こちらが沢山パワーを頂き、無事「能登はいらんかいね」を歌うことが出来ました。
御陣乗太鼓の皆さまとも、今まで以上に絆が深まりましたので、また再び戻って来てご一緒に共演し、皆さまにぜひご覧頂きたいと強く思っております。
皆さまにとりまして、新年が少しでも幸多い年になりますよう、心よりお祈り致しております。
本当に本当にありがとうございました。
m(_ _)m
写真は御陣乗太鼓を作っていらっしゃる「浅野太鼓」の浅野正規さまが御陣乗太鼓の皆さまと私の共演記念に「復興祈願を込めて」製作して下さいました太鼓です。
浅野さま、素晴らしいお品をご恵贈賜り、心より感謝申し上げます。
m(_ _)m
私もこの太鼓に毎日手を合わせて、1日も早い復興をお祈り致します。
m(_ _)m
高畠菜那さん(^^) | 2025/01/01 |
NHK金沢のキャスター高畠さんが、進行を担当して下さいました。
本番が終わってからは、感動でずっと泣きっぱなしの高畠さんでした。
(ToT)
とっても温かい進行で、盛りげて下さいました。
高畠さん、ありがとうございました。
m(_ _)m
紅白歌合戦♪ | 2025/01/01 |
明けましておめでとうございます。
ファミリーの皆さん、輪島からの生中継をご覧頂きましたか?
御陣乗太鼓保存会の皆さんの魂のこもった力強い演奏、そしてお寒い中お越し下さいました、地元の皆さまの温かい拍手に助けられ無事に歌う事ができ、感動の紅白となりました。
(^O^☆♪
御陣乗太鼓保存会の皆さま、会場にお越し下さいました皆さま、そして輪島高校の平野校長先生はじめ先生の皆さん、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
m(_ _)m
色々書きたいことはありますが、また改めて写真も合わせてアップしますね。
(*^▽^*)